1
こんばんわ!
今週月曜日の雪はほぼ無い高田です。
(高地や奥の方はあるようですけど)
今日は盛岡より講師石井毅さんを招いての初のヨガ講座。
先月は体験会だったんですよ!奥さん(笑)
ヨガに集中し過ぎて写真を撮るのを忘れて講師石井さんの秘密兵器の画像のみ。
最後にこれをジャーーーーーンと鳴らされ、ヨガでゆったりした身体が益々クリアになったような…。
今回社長も参加して「イテテテテテ」と言う声とともに人生初のヨガを体験しました。
筋肉疲労の人 身体が固い人 疲労感が抜けにくい人 身体が重いなと思う方にはオススメです。
石井さんのナビゲーションで行うととてもやりやすいですよ。
人が増えたら新しい時間枠を新たに設定して行う事も考えております。
関心のある方のお問い合わせお待ちしてます。
今年はレジン工作に明けていまだにブーム中。
パステルに向ける時間が取れない(笑)
注文の絵や2月のクラフトワークに向けて焦るけど~^^;^^;
社長も長く待たせたお品物を先日納めて一安心。
明日から大寒波の予報です。
人の暮らしはどんなに進んでもお天気には叶わない。
雪道等の運転には気をつけて下さいね。



今週月曜日の雪はほぼ無い高田です。
(高地や奥の方はあるようですけど)
今日は盛岡より講師石井毅さんを招いての初のヨガ講座。
先月は体験会だったんですよ!奥さん(笑)
ヨガに集中し過ぎて写真を撮るのを忘れて講師石井さんの秘密兵器の画像のみ。
最後にこれをジャーーーーーンと鳴らされ、ヨガでゆったりした身体が益々クリアになったような…。
今回社長も参加して「イテテテテテ」と言う声とともに人生初のヨガを体験しました。
筋肉疲労の人 身体が固い人 疲労感が抜けにくい人 身体が重いなと思う方にはオススメです。
石井さんのナビゲーションで行うととてもやりやすいですよ。
人が増えたら新しい時間枠を新たに設定して行う事も考えております。
関心のある方のお問い合わせお待ちしてます。
今年はレジン工作に明けていまだにブーム中。
パステルに向ける時間が取れない(笑)
注文の絵や2月のクラフトワークに向けて焦るけど~^^;^^;
社長も長く待たせたお品物を先日納めて一安心。
明日から大寒波の予報です。
人の暮らしはどんなに進んでもお天気には叶わない。
雪道等の運転には気をつけて下さいね。



■
[PR]
▲
by takata20110311
| 2016-01-23 12:53
おはようございます♪
昨日の陸前高田市は成人式の晴れ着が見える、そして悪魔払いのお囃子が響くよく晴れた暖かい一日でした。
震災の年に中学三年生。
受験を終えたばかりの彼等にとって、通う高校がまたその足になるはずだった鉄道や駅また街並み、そしてそれまでの暮らしそのものを変えてしまう出来事でした。
あれからもうすぐ五年。
人の人生は今この瞬間も続きいつ終わるかわからない事。
時の中で確実に子供は大人になり、大人は老人になること。
そして人にとって人が希望であり、暖かさそのものであること。
彼らにはあの日高田に居た人間として、どこへ行っても何になっても忘れずに生きてほしいと思うのです。
成人式の皆様おめでとうございます。


昨日の陸前高田市は成人式の晴れ着が見える、そして悪魔払いのお囃子が響くよく晴れた暖かい一日でした。
震災の年に中学三年生。
受験を終えたばかりの彼等にとって、通う高校がまたその足になるはずだった鉄道や駅また街並み、そしてそれまでの暮らしそのものを変えてしまう出来事でした。
あれからもうすぐ五年。
人の人生は今この瞬間も続きいつ終わるかわからない事。
時の中で確実に子供は大人になり、大人は老人になること。
そして人にとって人が希望であり、暖かさそのものであること。
彼らにはあの日高田に居た人間として、どこへ行っても何になっても忘れずに生きてほしいと思うのです。
成人式の皆様おめでとうございます。


■
[PR]
▲
by takata20110311
| 2016-01-11 07:58
こんにちは。
新年も7日を過ぎて市内にも日常が帰ってきました。
行き交う車の数や種類がこの街の血液であり血管なのだと思います。
昨日は小学生二人の冬休みの工作教室となりました。
休みもあっという間に終わってしまいますものね(笑)
今回はフェルト手芸にチャレンジ。
指を指さないようにと指ぬきなどで防護してやってみましたが
やはり小さな物になるとちょっと危ない(苦笑)
幸いにもひとりが一度だけ親指に負傷しましたが大事なく仕上げる事が出来ました。
ひとりはフェルト手芸の他にUVレジンで小さなブローチも作りましたよ。
二時間あまりで二人で二つずつ作品を仕上げる事が出来て、本人も親御さんもほっとしたと思います。
物を作ると言うことは自分という人間にふれること。
親は子供の内側に触れ、お互いの関係性も見えてきます。
甘えたりリードしたり叉は気遣ったり励ましたり。
休みを問わずそういう場所を提供する事は可能なのでお気軽にお問い合わせください。
勿論大人だけでも大歓迎です。
そして2月のクラフトワークに向けて私も頑張らなくては。


新年も7日を過ぎて市内にも日常が帰ってきました。
行き交う車の数や種類がこの街の血液であり血管なのだと思います。
昨日は小学生二人の冬休みの工作教室となりました。
休みもあっという間に終わってしまいますものね(笑)
今回はフェルト手芸にチャレンジ。
指を指さないようにと指ぬきなどで防護してやってみましたが
やはり小さな物になるとちょっと危ない(苦笑)
幸いにもひとりが一度だけ親指に負傷しましたが大事なく仕上げる事が出来ました。
ひとりはフェルト手芸の他にUVレジンで小さなブローチも作りましたよ。
二時間あまりで二人で二つずつ作品を仕上げる事が出来て、本人も親御さんもほっとしたと思います。
物を作ると言うことは自分という人間にふれること。
親は子供の内側に触れ、お互いの関係性も見えてきます。
甘えたりリードしたり叉は気遣ったり励ましたり。
休みを問わずそういう場所を提供する事は可能なのでお気軽にお問い合わせください。
勿論大人だけでも大歓迎です。
そして2月のクラフトワークに向けて私も頑張らなくては。


■
[PR]
▲
by takata20110311
| 2016-01-08 15:36

穏やかな新年の朝を迎えました。
陸前高田市も晴れ渡る空です。
昨年は試行錯誤と手探りの始動の年になり、周囲の方に沢山助けられました。
今年もまた沢山の創作活動そして自らお楽しみを作り出す事をしていきたいと思います。
昨日は工場やアトリエの掃除の傍ら社長はラジコンヘリコプターを飛ばし
帰省した娘は事務所でUVレジンのお土産作り。
息子も後からやってきて車を整備したりまったりしたり。
こんな時間またこんな場所があることがエネルギーをくれますね。
震災のマイナスからここまで連れてきてくれた社長に感謝しつつ
離れて暮らす家族が6人揃う正月を過ごしたいと思います。
大晦日の夜は紅白とCDTVのSMAPに感動する私の個人的通常営業(笑)
のど自慢で訪れた山田町の方の笑顔
「SMAPが来てくれて町が明るくなった」
傷ついた人の心に笑顔をもたらす楽しみを与える事の強さ優しさを、彼らはその声その身体で表してくれました。
支援にも復興にも、来てくれる人と一緒にこちらにいる人が輝くことが必要なのでしょう。
陸前高田でコツコツと絵を描き続けるなかで、そういうことを見つけていきたいと思います

今年もatelier blueをよろしくお願いいたします。
■
[PR]
▲
by takata20110311
| 2016-01-01 20:01
1